SR マフラーとステップの組み付け [SR]
スプロケットカバー。
昔はこうしてノーマルのカバーを加工するのが定番のカスタムでした。

今度のカスタムでずっと悩んでいたのがマフラーとバックステップの選定でした。
まずマフラー。
昔は以前務めていた会社に道具が揃っていたので自分で製作しましたが、
今回はそうはいきません。そこで市販のマフラーで似たようなのが無いかと探したのですが、
気に入ったのがありません。
悩んだ挙句、中途半端なモノを選ぶくらいなら全く違ったデザインでも良いんじゃない!って事でこのマフラーを選択。
ノートンに合うかというと?だけど、
市販されているSR用のマフラーでは格好良いとと思うんだけどな・・・^^;
次にバックステップ。
以前は兄貴に作ってもらったんですが、大変なのは分かっているので頼みづらく、
市販のバックステップで済ませようとしたのですが、ポジションが良くありません。
写真で見たときは良いと思ったんですが・・・(>_<)
どうしよう?やっぱり兄貴に頼もうかな(^_^;)

昔はこうしてノーマルのカバーを加工するのが定番のカスタムでした。

今度のカスタムでずっと悩んでいたのがマフラーとバックステップの選定でした。
まずマフラー。
昔は以前務めていた会社に道具が揃っていたので自分で製作しましたが、
今回はそうはいきません。そこで市販のマフラーで似たようなのが無いかと探したのですが、
気に入ったのがありません。
悩んだ挙句、中途半端なモノを選ぶくらいなら全く違ったデザインでも良いんじゃない!って事でこのマフラーを選択。
ノートンに合うかというと?だけど、
市販されているSR用のマフラーでは格好良いとと思うんだけどな・・・^^;
次にバックステップ。
以前は兄貴に作ってもらったんですが、大変なのは分かっているので頼みづらく、
市販のバックステップで済ませようとしたのですが、ポジションが良くありません。
写真で見たときは良いと思ったんですが・・・(>_<)
どうしよう?やっぱり兄貴に頼もうかな(^_^;)

着々と仕上がってきてますね☆
ノーマルと違いカタマリ感があっていい感じですね。
次はハンドルでしょうか?
by 日高 (2011-01-28 07:12)
日高さん
有難うございます。
ここまで来るともうすぐ完成しそうですが、
電装系、ハンドルまわりのパーツで悩んでいます。
悩んでいるうちが楽しいのかな。
by simple (2011-01-28 20:54)
心なしか製作スピードが上がっているような(笑)
それだけ「楽しんでる」のが判ります。
man3デビューを楽しみにしてますね。
by いち (2011-01-28 20:56)
ノーマルスプロケットカバーを加工する事が
定番のカスタムというのは結構盲点でした。
ヤフオク等で社外品を探すのが当たり前の
ように感じていたので目から鱗でした。
それにしても凄いマフラーですね。
SRらしからぬ形(失礼)なのですが
いまどきのスタイルなので
違和感は無いですね。
ここまでくると動くのは間近に感じます。
by まっちんぐ (2011-01-29 12:49)
なんだかシーズンオフテスト仕様のような迫力がありますね~。
バックステップ…、又こんな事やってるんだけど…と言って菓子折りの一つでも持って行って、頼んでしまいましょう。
(無責任だな~…)
by たーくん (2011-01-29 22:04)
いちさん
時間をかけてゆっくり仕上げるつもりでしたが、
形が出来上がっていくうちになんだか焦りだしちゃって・・・。
子供と一緒だね(^^ゞ
とりあえず完成させ、気になる部分は後で少しずず変えていこうと思います。
まっちんぐさん
>定番のカスタムというのは結構盲点でした。
私がSRを初めて乗ったのは30年以上も前ですが、
アフターパーツがなんでも揃う時代じゃなかったので、
みなさん知恵を絞ってこんな改造をしてたんですよ。
今はなんでも揃うからいい時代なのかな?
たーくんさん
兄も定年を迎える歳になりましたから、頼ってばかりもいられないんですよ。
何とか知恵を絞って自分で作れるようにしないとね。
by simple (2011-01-29 23:18)
走り出す迄もうすぐといったところですね。
楽しみにしています。
by マサフミ (2011-01-30 09:49)
マサフミさん
細かい所の煮詰めなど、やることがまだあります。
それでも、バイクのシーズンには間に合わせたいですね。
また遊びに来てください。
by simple (2011-01-30 22:38)