SDRの不具合判明 [SDR200]
SDRが完成してから気になるところがありまして。
ある一定の回転数でパーシャル状態で走行すると、酷いギクシャクが発生します。
2サイクルはある程度出るということなので、仕方ないかなと思って乗ってたんですが、
あまりにも酷くて何か不具合があるんじゃないかと。
で、やっと原因が分かりました。
YPVSの配線が間違ってました(^_^;)
完成してYPVSの作動確認をした時に、アクセルをちょっと開けるだけで
すぐに全開するのが気にはなってたんですが、
ギクシャクを除けば普通に走ってしまうので、そこに原因があるとは思ってもいませんでした。
YPVSの動画をネットで見つけて、比較すると明らかに動きが違います。
そこからマニュアルを参考に調べていくと
YPVSのユニットと、CDIを繋ぐ配線が間違っていました。
結局のところ自分のミスなんですが、画像を見てもらうと分かるけど、
黒白と黒黄の配線、判りづらいよ!。どうしてこの配線カプラーじゃないの!?
今のバイクならこんな間違いしそうな配線しないよな・・・とか、
誰かのせいにしないと気が収まりません。
まあ、壊れなくてよかった(^_^;)
老眼の私には判別しづらいですよ(T_T)
ある一定の回転数でパーシャル状態で走行すると、酷いギクシャクが発生します。
2サイクルはある程度出るということなので、仕方ないかなと思って乗ってたんですが、
あまりにも酷くて何か不具合があるんじゃないかと。
で、やっと原因が分かりました。
YPVSの配線が間違ってました(^_^;)
完成してYPVSの作動確認をした時に、アクセルをちょっと開けるだけで
すぐに全開するのが気にはなってたんですが、
ギクシャクを除けば普通に走ってしまうので、そこに原因があるとは思ってもいませんでした。
YPVSの動画をネットで見つけて、比較すると明らかに動きが違います。
そこからマニュアルを参考に調べていくと
YPVSのユニットと、CDIを繋ぐ配線が間違っていました。
結局のところ自分のミスなんですが、画像を見てもらうと分かるけど、
黒白と黒黄の配線、判りづらいよ!。どうしてこの配線カプラーじゃないの!?
今のバイクならこんな間違いしそうな配線しないよな・・・とか、
誰かのせいにしないと気が収まりません。
まあ、壊れなくてよかった(^_^;)
老眼の私には判別しづらいですよ(T_T)

あけましておめでとうございます。
原因分かって良かったですね。しかし、YPVSの配線だとは気が付きませんでした。しかも、あの配線職ではわかりませんね。ギボシにしてもオスメスにしてくれてれば間違えないのに。
by いち (2018-01-03 13:56)
いちさん
あけましておめでとうございます。
こんな初歩的なミスをするなんて情けないです。
それでもエンジンかかって走るのが不思議(^_^;)
by simple (2018-01-03 21:32)