man3のビデオ完成 [バイク]
中部man3に参加の皆さん、お疲れさまでした。
ビデオが完成しましたので、見たいという方、メールを下さい。
参加者限定です。
今回、走行シーンのブレが酷く観終わった後、
気持ち悪い~!!と、なっても責任持てませんので・・・m(__)m
また、ラ・フォーレ解散後のルート、何処を走ったか分からないと言う方のために、
マップも作成しました。
普段のツーリンコースとして参考にして頂ければ幸いです。
ビデオが完成しましたので、見たいという方、メールを下さい。
参加者限定です。
今回、走行シーンのブレが酷く観終わった後、
気持ち悪い~!!と、なっても責任持てませんので・・・m(__)m
また、ラ・フォーレ解散後のルート、何処を走ったか分からないと言う方のために、
マップも作成しました。
普段のツーリンコースとして参考にして頂ければ幸いです。
2011年度、第一回「中部man3」開催のお知らせ [バイク]
楽しみにしていた方、そうでもない方、早いもので今年もman3の季節がやって来ました。
今年も宜しくお願いしますm(__)m
少しでも長い距離を走りたいと、茶臼山は無理としても津具経由で平谷まで行けないか、本日走ってきました。
平谷の少し手前くらいに融雪剤の跡が少し残っているくらいで問題なく走ることが出来ました。
ですが、寒いです。談話しながらのんびり時間を過ごすなんて温度ではありません。
なので、今回は諦めてルートを変更します。
今回のルートはこちらになります。
距離も短いし凍結の可能性もありますので、時間も変更させて頂きます。
AM9:30 作手出発→AM11:00 田口出発→PM12:00 上矢作ラフォーレ到着
作手から田口までのルートも今回は変更します。
今まで以上に道幅は狭くタイトですが、SRXなら楽しめると思います。
皆さん初めて走るコースだと思いますので、絶対無理しないでください。
いつも言うことですが、周りの人に影響されること無くマイペースでお願いします。
また、ルートの15㎞~20㎞付近は民家が集中しておりますので、注意してください。
それでは、皆さんとお会いするのを楽しみにしております。
本日の平谷。

今年も宜しくお願いしますm(__)m
少しでも長い距離を走りたいと、茶臼山は無理としても津具経由で平谷まで行けないか、本日走ってきました。
平谷の少し手前くらいに融雪剤の跡が少し残っているくらいで問題なく走ることが出来ました。
ですが、寒いです。談話しながらのんびり時間を過ごすなんて温度ではありません。
なので、今回は諦めてルートを変更します。
今回のルートはこちらになります。
距離も短いし凍結の可能性もありますので、時間も変更させて頂きます。
AM9:30 作手出発→AM11:00 田口出発→PM12:00 上矢作ラフォーレ到着
作手から田口までのルートも今回は変更します。
今まで以上に道幅は狭くタイトですが、SRXなら楽しめると思います。
皆さん初めて走るコースだと思いますので、絶対無理しないでください。
いつも言うことですが、周りの人に影響されること無くマイペースでお願いします。
また、ルートの15㎞~20㎞付近は民家が集中しておりますので、注意してください。
それでは、皆さんとお会いするのを楽しみにしております。
本日の平谷。

気になるカスタム [バイク]
今回のman3で初参加されたSZR。
フルカスタムと言っていい程、至る所に手が加わっていました。
で、SRXにも流用できそうな私の気になったカスタムを二つほど紹介します。
一つはスプロケットカバー。
肉抜き加工しているだけなんですが、結構センスがイイです。
真似しようっと(^^;

二つめはタイヤの温度センサー。
Rフェンダーに取り付けられていましたが、非接触型のセンサーだそうです。
タイヤ温度を確認しながらその状況にあわせて走ることが出来るので、
転倒のリスクを減らすことが出来る・・・なんて使い方をするのかな。
正にレーサー!!!
フルカスタムと言っていい程、至る所に手が加わっていました。
で、SRXにも流用できそうな私の気になったカスタムを二つほど紹介します。
一つはスプロケットカバー。
肉抜き加工しているだけなんですが、結構センスがイイです。
真似しようっと(^^;

二つめはタイヤの温度センサー。
Rフェンダーに取り付けられていましたが、非接触型のセンサーだそうです。
タイヤ温度を確認しながらその状況にあわせて走ることが出来るので、
転倒のリスクを減らすことが出来る・・・なんて使い方をするのかな。
正にレーサー!!!

2010 club@SRX 全国オフミ「秋の陣」 [バイク]
明日は天気が良さそうなので、お邪魔しようと思います。
午前7時、道の駅信州平谷を出発。飯田山本インターから諏訪まで高速で移動の予定です。
予定されている方、ご一緒にいかがですか。
今回はのんびり行く予定です。
午前7時、道の駅信州平谷を出発。飯田山本インターから諏訪まで高速で移動の予定です。
予定されている方、ご一緒にいかがですか。
今回はのんびり行く予定です。
シングルスポーツ発売・・・か!? [バイク]
ちょうど昨年の今頃、ホンダからシングルスポーツの発売が噂されていました。
半信半疑ながらもシングルファンとしては久しぶりに胸が踊り、
今か今かと待ち焦がれていましたが、その後プッツリとその噂も断ち切れてしまい、
やっぱり噂だけで終わってしまうのかと諦めていたのですが、
昨日本屋で見た雑誌に、「来春発売!」の記事が載っていました。
今度こそ本当のようです。あ~、早く実車が見たい!!
半信半疑ながらもシングルファンとしては久しぶりに胸が踊り、
今か今かと待ち焦がれていましたが、その後プッツリとその噂も断ち切れてしまい、
やっぱり噂だけで終わってしまうのかと諦めていたのですが、
昨日本屋で見た雑誌に、「来春発売!」の記事が載っていました。
今度こそ本当のようです。あ~、早く実車が見たい!!
第8回「中部man3」開催のお知らせ [バイク]
明日は雨だと思い、すっかり油断し連絡が遅くなりましたが、
予定通り開催します。
ですが、朝の天候を確認し各自ご判断の上参加下さい。
それでは明日お会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
予定通り開催します。
ですが、朝の天候を確認し各自ご判断の上参加下さい。
それでは明日お会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
第7回「中部man3」本日終了しました。 [バイク]
参加されたみんさん、お疲れ様でした。
途中、迷子になった方もおられましたが、事故なく無事終了しました(^-^)
来月はもう少し涼しく、バイク日和になっていると思います。
次回もよろしくお願いします。
仙人殿
何度も参加されているので、まさか迷子になるなんて思ってもいませんでした・・・m(_ _)m
新兵器、試乗させていただき有難うございます。乗るたびに高い目標ができてしまいます。
途中、迷子になった方もおられましたが、事故なく無事終了しました(^-^)
来月はもう少し涼しく、バイク日和になっていると思います。
次回もよろしくお願いします。
仙人殿
何度も参加されているので、まさか迷子になるなんて思ってもいませんでした・・・m(_ _)m
新兵器、試乗させていただき有難うございます。乗るたびに高い目標ができてしまいます。
第7回「中部man3」開催のお知らせ [バイク]
9月5日、第7回「中部man3」を予定通り開催します。
天候は問題なさそうですが、当日は運良く?アクティブさんが最終集合場所の茶臼山高原で「ファン感謝デー」を開催するようです。
いろんなイベントをご用意しているようなので、大きなバックを背負って来ると良いかもですよ(^-^)
それでは、皆さんの参加をお待ちしております。
天候は問題なさそうですが、当日は運良く?アクティブさんが最終集合場所の茶臼山高原で「ファン感謝デー」を開催するようです。
いろんなイベントをご用意しているようなので、大きなバックを背負って来ると良いかもですよ(^-^)
それでは、皆さんの参加をお待ちしております。
マフラーステー修理 [バイク]
SRXのマフラーステーは、ラバーマウント構造のよく出来たステーだと思うのですが、
中心部のカラーが振動のせいなのか、熱のせいなのかわかりませんが、
ゴムから剥離して抜けてしまいます。
新品に替えればいいのですが、価格が¥4.221。
それが4個も・・・とても買う気になれません(^^;
汎用の防振ゴムで代用しようかとも思いましたが、純正のステーってやっぱりよく出来ていますから、それを利用してカラーだけ新しく作ってみました。
古くなるとこんな感じで内側のカラーが抜けてしまいます。

フランジ付きのカラーを制作

このカラーをステーの両側から挿し込んで出来上がり。

これでしばらく様子を見ましょう(^-^)
中心部のカラーが振動のせいなのか、熱のせいなのかわかりませんが、
ゴムから剥離して抜けてしまいます。
新品に替えればいいのですが、価格が¥4.221。
それが4個も・・・とても買う気になれません(^^;
汎用の防振ゴムで代用しようかとも思いましたが、純正のステーってやっぱりよく出来ていますから、それを利用してカラーだけ新しく作ってみました。
古くなるとこんな感じで内側のカラーが抜けてしまいます。

フランジ付きのカラーを制作

このカラーをステーの両側から挿し込んで出来上がり。

これでしばらく様子を見ましょう(^-^)
