YDSレストア・・・② [バイク]
純正のキャブレターが調子悪く、交換することにしました。
と言っても、50年前のバイクですから純正部品も入手困難です。
オーナーはオリジナルにこだわらない人なので、
京浜PWKのコピー品を使うことにしました。


同じモノを2つ頼んだのに、造りが微妙に違うし、
ジェットに番号が打ってません。さすが中華製ですね(・・;)
車両への組付けは、特に加工することもなく装着できましたが、
スロットルワイヤーの引きしろが短くて、全開まで開きません。
仕方ないので作り直しました。
ハンドルをアップハンからコンチに換えたため、ケーブルがたるんでいたので、
ついでにクラッチ、ブレーキケーブルも短く作り変えました。


さて、エンジン始動です。
キック二発であっさりとかかってしまいました・・・が、
どうも片方に火が入ってないようです。
もう一度キャブれてターを分解してみると、スローのジェットが詰まってます(-_-;)
さすが中華!
綺麗に掃除してサイド始動すると今度はちゃんと火が入り、
アイドリングも安定しています。
車両をまだ登録してないので、作業はここで一時中断です。

と言っても、50年前のバイクですから純正部品も入手困難です。
オーナーはオリジナルにこだわらない人なので、
京浜PWKのコピー品を使うことにしました。


同じモノを2つ頼んだのに、造りが微妙に違うし、
ジェットに番号が打ってません。さすが中華製ですね(・・;)
車両への組付けは、特に加工することもなく装着できましたが、
スロットルワイヤーの引きしろが短くて、全開まで開きません。
仕方ないので作り直しました。
ハンドルをアップハンからコンチに換えたため、ケーブルがたるんでいたので、
ついでにクラッチ、ブレーキケーブルも短く作り変えました。


さて、エンジン始動です。
キック二発であっさりとかかってしまいました・・・が、
どうも片方に火が入ってないようです。
もう一度キャブれてターを分解してみると、スローのジェットが詰まってます(-_-;)
さすが中華!
綺麗に掃除してサイド始動すると今度はちゃんと火が入り、
アイドリングも安定しています。
車両をまだ登録してないので、作業はここで一時中断です。

コメント 0