第6回「中部man3」開催のお知らせ [SRX]
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか。
明日は予定通り開催します。
ただし、土砂崩れのため、国道473号線の一部が通行止めとなり、
第一集合場所から第二集合場までのコースが使えません。
なので、今回は第二集合場所を第一集合場所(田口、風鈴の径)とさせて頂きます。
集合時間は9時30分です。
岡崎、豊田方面からおいでの方はう回路がないので気を付けてね。
それではみなさんお待ちしてます。
明日は予定通り開催します。
ただし、土砂崩れのため、国道473号線の一部が通行止めとなり、
第一集合場所から第二集合場までのコースが使えません。
なので、今回は第二集合場所を第一集合場所(田口、風鈴の径)とさせて頂きます。
集合時間は9時30分です。
岡崎、豊田方面からおいでの方はう回路がないので気を付けてね。
それではみなさんお待ちしてます。

クラッチケーブル加工 [SRX]
久しぶりにSRXネタです(^^;)
クラッチが少し重くなってきたので、ストックしていた
新品のケーブルに交換しました・・・が、
交換しても軽くならないので、取り回しを試行錯誤しながらふと思いました。
ケーブル短くしたらクラッチ軽くなるんじゃねぇ?
幸い、外したケーブルが有るので試しに作ってみました。
元々イージークラッチ(自作)が付いているのでノーマルより軽いのですが、
ケーブルのラインがスムーズになり思った通りさらに軽くなりました。
興味のある方、やってみて下さい・・・自己責任でね(^^)
タイコの部分でワイヤーをカットしアウターを5㎝切り落とします。

旋盤で加工したアウターのカバーとタイコを付けて完成・・・あっ!!
タイコに取り付けるプラスチックの部品、先にワイヤーに通しておくのを忘れてました(-_-;)
切れ目を入れて巻き付けておきました。まあ今回は試作なので(言い訳)



クラッチが少し重くなってきたので、ストックしていた
新品のケーブルに交換しました・・・が、
交換しても軽くならないので、取り回しを試行錯誤しながらふと思いました。
ケーブル短くしたらクラッチ軽くなるんじゃねぇ?
幸い、外したケーブルが有るので試しに作ってみました。
元々イージークラッチ(自作)が付いているのでノーマルより軽いのですが、
ケーブルのラインがスムーズになり思った通りさらに軽くなりました。
興味のある方、やってみて下さい・・・自己責任でね(^^)
タイコの部分でワイヤーをカットしアウターを5㎝切り落とします。

旋盤で加工したアウターのカバーとタイコを付けて完成・・・あっ!!
タイコに取り付けるプラスチックの部品、先にワイヤーに通しておくのを忘れてました(-_-;)
切れ目を入れて巻き付けておきました。まあ今回は試作なので(言い訳)



自社SRX衣替えしました。 [SRX]
SRXもそろそろ衣替えの季節になりました・・・ただ飽きただけです(^^;)
レストアで使ったシルバーの塗料が余っていたので
今回はその色で・・・安直でしょ(^^)

外した外装はアウトレットに出店予定してますので、
気になる方は、そちらを覗いてみて下さい。
レストアで使ったシルバーの塗料が余っていたので
今回はその色で・・・安直でしょ(^^)

外した外装はアウトレットに出店予定してますので、
気になる方は、そちらを覗いてみて下さい。

リザーバーホースの差し込み径変更 [SRX]
リアのリザーバーホースの差し込み径が太くて、
リザーバータンクを市販のモノに替えようとすると多変ですよね。
マスターシリンダに直付けするタンクもありますが私の好みじゃないので(^^;)
細いホースに替えられるように、差込口のプラスチックをカットして
タップを立てて削ったアルミ部品をエポキシを塗ってねじ込みました。
オイル交換時にこれに交換します。
リザーバータンクを市販のモノに替えようとすると多変ですよね。
マスターシリンダに直付けするタンクもありますが私の好みじゃないので(^^;)
細いホースに替えられるように、差込口のプラスチックをカットして
タップを立てて削ったアルミ部品をエポキシを塗ってねじ込みました。
オイル交換時にこれに交換します。

SRXレストア⑬ [SRX]
ヤフオクで手に入れたシートの表皮が届いたので、張替えをします。
といっても、今までやったことないんですけど^^;
プロにお願いしたほうが綺麗なのは分かるけど、
なんでも自分でやらないと気がすまない性分なので(^^)
今は欲しい情報が簡単に手に入る時代です。
You Tubeで張替えの方法を学んでいざ開始!
30年も経てばどんなに手入れしていてもこんなもんです。

何度修正しても立ち上がりの部分に少しシワができてしまいます。(T_T)
表皮がおかしい!わしのせいじゃない!・・・としておこう(^o^)
初めてにしてはうまくいったほうだと思います。
シートバンドの注文を忘れてしまい、後日あらためて取り付けます。

来週車検を取って走行テストで問題なければ完成です!
といっても、今までやったことないんですけど^^;
プロにお願いしたほうが綺麗なのは分かるけど、
なんでも自分でやらないと気がすまない性分なので(^^)
今は欲しい情報が簡単に手に入る時代です。
You Tubeで張替えの方法を学んでいざ開始!
30年も経てばどんなに手入れしていてもこんなもんです。

何度修正しても立ち上がりの部分に少しシワができてしまいます。(T_T)
表皮がおかしい!わしのせいじゃない!・・・としておこう(^o^)
初めてにしてはうまくいったほうだと思います。
シートバンドの注文を忘れてしまい、後日あらためて取り付けます。

来週車検を取って走行テストで問題なければ完成です!

SRXレストア・・・⑫ [SRX]
充電してもすぐに電圧が下がるので、バッテリー交換。
そろそろエンジンもかけて見るかとキャブレターにガソリンを注いだら、
コンクからダダ漏れ!

バラしてみたらOリングにひび割れ。
オーバーホールした時に確認したはずなのに、
もう拡大鏡を使わないといかんレベルに老眼が進んでます^^;
ストックがあったので新品に交換。

タンク側のコックも心配なので組み付ける前に確認。
こちらは問題なしです。

チョークを引いて一発で始動です。
音も静かで調子良さそうです。
あと少しです。
あっ!このバイク売れちゃいました。
まだ完成もしてないのに・・・^^;
そろそろエンジンもかけて見るかとキャブレターにガソリンを注いだら、
コンクからダダ漏れ!

バラしてみたらOリングにひび割れ。
オーバーホールした時に確認したはずなのに、
もう拡大鏡を使わないといかんレベルに老眼が進んでます^^;
ストックがあったので新品に交換。

タンク側のコックも心配なので組み付ける前に確認。
こちらは問題なしです。

チョークを引いて一発で始動です。
音も静かで調子良さそうです。
あと少しです。
あっ!このバイク売れちゃいました。
まだ完成もしてないのに・・・^^;
SRXレストア・・・⑪ [SRX]
スペアーのタンクを塗り終えました。
来週にはレストアも終わりそう・・・だといいな~(^^)

来週にはレストアも終わりそう・・・だといいな~(^^)
